皆様、お久しぶりのブログ更新です!
気が付けば5か月もブログがストップしてしまいました((+_+))
今後も皆さまの先祖供養のお手伝いが出来る様、様々なことを発信で来たらと思います。
久々のブログ更新と言う事で今日は先日行った墓地の防災工事をご紹介します!
こちらの写真がお客様からご依頼頂いた施工面。
崩れかけた法面に木や草がびっしりと生え、剪定もままならない状態。
長年にわたって手の届く範囲のみ枝打ちしてきましたが、年々に木が大きくなり手入れも大変だったそうです。
墓地への階段も高く急で、石積みの階段は既に崩れかかっていました。
階段を上がると法面の方へ傾くお墓。どうやら墓地の地盤が法面側に向かって沈下している様です。
今回はこの法面の木々を伐採し、擁壁を施工致しました(^_-)-☆
施工後がこちら!
木々に覆われていた法面がスッキリ!大きく成長した木々は根っこまで除去!
崩れかかった法面も、これからはしっかりと墓地を支えてくれます!
上がりにくく、不安定だった階段も見違えるように良くなりました。
傾いたお墓もこれからは真っすぐ眼下に広がる故郷を眺める事が出来ます!!
お客様も施工後は安心してお墓参りが出来ると喜んで頂きました(^^♪
昨今の天候は非常に不安定で災害に対する懸念がぬぐえない事柄が増えています。
災害につながらない世の中を目指して、未然の備えは大切ですね(^^)/
墓地の防災対策なら(有)惣市石材建設へ、是非ご相談下さい!